マスコミ発信活動
新着記事一覧
-
ブルームバーグでコメント 菅首相の話し方変化をどう見るか
ブルームバーグから、菅首相の記者会見に変化が見られたことについてコメントを求められました。 話し方への批判を受けて改善する姿勢を見せたのはいいことだと思います。...
-
THE PAGEでコメント コロナ禍での首相のリスクコミュニケーションはどう改善したらいいか
コロナ禍のリスクコミュニケーション 菅首相には何が足りないのか 広報の専門家に聞く https://news.yahoo.co.jp/articles/ &nb...
-
第15回日本広報学会賞 教育・実践貢献賞受賞
拙著「なぜあの学校は危機対応を間違えたのか~被害を最小限に抑え、信頼を守るクライシスコミュニケーション」が第15回日本広報学会賞 教育・実践貢献賞受賞を受賞しま...
-
共同通信で配信 合流新党、自民総裁選で「埋没」
自民総裁選で「埋没」 広報コンサルタント石川慶子(いしかわ・けいこ)さんの話 代表選は本来、大きなニュース。新型コロナウイルスコロナ禍で疲弊してい...
-
毎日新聞で安倍総理の会見についてコメント
安倍総理のメッセージはなぜ響かないのか、についてコメントしました。 「響かぬ首相会見」 危機管理コンサルタントの石川慶子さんは「スピーチの原稿は悪くない。医療従...
-
bizSPA!でコメントしました。
bizSPA!で危機時における企業のメッセージのあり方についてコメントしました。 https://bizspa.jp/post-286757/3/
-
外見リスクマネジメントと組織内広報の関係性について~ウェブモニタ調査の結果から~(3)
共同研究のきっかけはある取引から 石川:吉野さんと共同研究する合意をしたのは日本広報学会、研究発表全国大会の懇親会場(2018年10月27日)でし...
-
外見リスクマネジメントと組織内広報の関係性について~ウェブモニタ調査の結果から~(2)
トップとのミーティング制度があると社員の身だしなみがよくなる 石川:今回のアンケートでは組織内広報と外見リスク低減の関係性を見ようとした点は吉野さ...
-
外見リスクマネジメントと組織内広報の関係性について~ウェブモニタ調査の結果から~(1)
外見リスクは3割から5割だった 2015年に私が提唱した外見リスクマネジメントについてようやく学会発表に耐えられる数字が出ました。ひとえに帝京大学の吉野ヒロ子さ...
-
なぜあの学校は危機対応を間違えたのか
*学校クライシスコミュニケーション入門として、月刊「教職研修」にて2016年4月~2017年3月に連載した内容を再編集し、書籍にまとめました。 はじめに 抜粋文...